まずは、はじめのいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっぽ! 土浦やその周辺地域をめぐる小さなバス散歩をテーマに、小冊子を全力で作る。
梅雨の合間の青い空。
なんと5時前に目が覚めてしまった。
ふいに、こんな曲が、心の中で鳴り響く。
赤い鳥のファンでも何でもないのに、とっても不思議。
それはさておき、いまぼくの心はこの空以上に晴れ渡っている。
去年の夏、虚脱感のなかで書いたエントリが、まるで遠い昔に書いた文章のように、ボウッと霞んで見える。
去年、いや長い年月、あれほど苦労して出来なかったことが、とんとん拍子に進んで。
仲間がいれば、夢だと思っていたことでも実現する体験は、生まれて初めてだ。
いや、那須高原の山小屋作り以来かな。
実現しつつある夢とは、5月31日のエントリで紹介した小さなガイドブックのことである。
仲間はぼくと違って、社会的地位のある人たちだから、ブログで一人一人のお名前を紹介するわけにはいかないが。
端から見れば、ささやかな夢かもしれないけど、こんな仲間を20数年間探してきた。
グループの名前は「土浦懐かしき未来塾」という。
人数は少ないが、メンバーそれぞれの器が大きいので、何でも出来るけど……、
まずは、はじめのいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっぽ!
土浦やその周辺地域をめぐる小さなバス散歩をテーマに、小冊子を全力で作る。
タイトルはのどまで出かかっているけど、まだ、秘密だよ。
また今度ね。
« 「ブルー・イン・グリーン」って感じの空間に、白い花びらが艶やかに開く。目ざといミツバチは、早速蜜を吸いにやってくる。 | トップページ | 沼尻墨僊って、おれにとっては「何でも知りたい、やってみたい。」永遠のときめき少年、元祖キララくんって、イメージなのよ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ならいっそ、一芸に秀でることは諦めよう。「道楽三昧」を旗印に掲げて、素人の強みで好きなことなら何でも手を染めちゃおう。(2025.01.28)
- 我ながらつまんないこと書いてるなあ。(2025.01.14)
- ぼくは好きなことしかやらないので、公私混合でいつも遊んでいる感じです。(2024.05.12)
- 2つの大きな出会い(2024.04.09)
- ぼくのPERFECT DAYS(2024.02.26)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: まずは、はじめのいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっぽ! 土浦やその周辺地域をめぐる小さなバス散歩をテーマに、小冊子を全力で作る。:
« 「ブルー・イン・グリーン」って感じの空間に、白い花びらが艶やかに開く。目ざといミツバチは、早速蜜を吸いにやってくる。 | トップページ | 沼尻墨僊って、おれにとっては「何でも知りたい、やってみたい。」永遠のときめき少年、元祖キララくんって、イメージなのよ。 »
コメント